誰にも聞けない「広報」と「広告」の違い

誰にも聞けない「広報」と「広告」の違い

「広報」と「広告」。
初歩的な問題ですが、何が違うかを明確に答えられる必要があります。

この言葉の違いが分からないと、どちらもあいまいな出し方しか出来ません。
言葉の意味を明確にすることで、自分のやるべきことがどっちなのか?どっちならできるのか?もわかるようになってきます。

まず、広告とは、企業がお金を払って、テレビやラジオ、新聞などのメディアの時間やスペースを買い、自社が製作した動画・音声・文字・画像をメディアに露出することです。
具体的には、テレビのCM、雑誌や新聞の広告、電車の中吊りなどが広告となります。

お金を払っているのは、宣伝したいものを持っている企業なので、自分たちの意図したいように載せられます。
そして、企業が如何様にもメッセージをコントロールできます。(商品によっては薬事法などの制限はありますが。)

次に、「広報」とは何を指すのでしょう?
広報部がある会社もあります。
ああ、聞いたことある、とそういうレベルかもしれません。

でも、広告より謎に包まれていませんか?

広報とは、経営方針や製品開発、業績、社会貢献活動などの会社の情報を、ニュース素材として報道機関に提供し、マスコミの判断により「記事」として報道して貰う方法
です。

メッセージを伝えたい会社と消費者の間に、「第三者」が入ることによって、広告色が薄まります。
広告に対する消費者側の信用度が年々減少していることもあり、広告ではない記者の選んだ記事は信用度が高いといえるでしょう。

新聞の記事っぽい広告、ありますよね?
あれは「ペイドパブリシティ」といって、お金を払ってプレスリリースを載せてもらっているのです。
「つい記事かと勘違いしてしまったじゃないか!」という非難を避けるよう欄外に必ず「広告」などの文字が小さく載っています。
サッと見ると、つい見落としてしまう大きさです。

広告は、費用を負担すれば、放送・掲載されます。

広報は、費用が掛らない半面、情報の新しさ・話題性・地域性・季節感などのニュース価値がないと、報道されません。
でも、記事化されると、メディアというフィルターを通した客観的な内容になるので、消費者の信頼性が高くなって社会への影響も大きくなるということです。

まずは基本中の基本となる「広告」と「広報」の違いをしっかりと認識し、自社の目的にそった活用をおこないましょう。

関連記事

カレンダー

2024年4月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

ページ上部へ戻る